令和3年度 第5回役員会開催

事務局にて、第5回役員会を開催しました。

役員会の全体周知では、一昨日の地震発生を受けて、非常持ち出し袋のチェックをしておいた方が良いことと、第5波ピークアウトに油断せず、引き続き新型コロナ感染症対策を続けようとの話しがありました。

また、青少協が取りまとめている青少年相談員候補者推薦の件について、各校PTAが難儀している旨の報告がありました。
教育委員会(生涯学習課)からお願いされている推薦人リストの提出期限には間に合わなそうです。

役員会後の部会では、各部予定の行事について意見交換が行われました。

【研修部】
 「学校紹介動画作成」イベントの開催は、新型コロナ感染症の感染防止のため一旦保留となっています。
 西小からのOKが出次第、実施に向けて動くことになります。
 部会では、今後の活動内容について話し合いが行われました。

【行事部】
 今後の活動内容について話し合いが行われました。

【広報部】
 来年1月に発行予定の広報誌について検討していただきました。
 部長さんから、会長が変わったことやHP開設のこともあり、今までの配布先に加えて、今回は各校の生徒全員に配るのが良いのではないか?とご提案いただきました。
 役員の皆様から特に異論は出ませんでしたので、了承といたしました。

その他、クラウドサービスの利用や備品購入について検討を進めました。
先ずはクラウドストレージの利用についてですが、こちらは会長の案で問題無いかを副会長に確認してもらっています。
問題無ければ、次回以降の役員会で説明させていただこうと思っております。

会長 久野