令和4年度 視察研修実施

本日、酒井根青少協研修部+αで視察研修を行いました。

視察を受け入れてくださったのは、茨城県牛久市にある少年院「茨城農芸学院」です。
朝8:20に光ヶ丘のファミレスに集合し車2台に分かれて出発。10:00前には目的地に到着しました。

学院では、最初に簡単な説明を受けた後、各施設を案内していただきました。
中には立派な相撲の土俵もあり、本物の力士の方との相撲大会が開かれたりすることもあるそうです。
また、近くにある「牛久シャトー」と連携してぶどう栽培を行ったりもしているそうで、地域との交流に力を入れているんだなと感じました。

職員の方のお話しでは、最近は発達障害やADHDの子が入所してくることが多いそうで、そういった子については症状に合わせて個別に対応を行っているとのことでした。
懲罰では無く矯正を行う施設とのことで、罪を犯した子が早く社会復帰ができるように指導をしているそうです(原付免許やフォークリフト免許の資格取得も施設内でできるとのことでした)。

視察が終わった後は、「牛久シャトー」レストランでランチをいただき(筑波鶏のロースト美味しかったです)14:00頃に帰路へ。
途中「道の駅しょうなん」に寄った後16:00前に酒井根に帰ってきました。

施設や車中で色々なお話しを聞くことができて、とても有意義な時間を過ごすことができました。
学んだことについては、今後の行動や各種活動に役立てたいと思います。

詳しくは次号の広報誌「酒井根青少協だより -第55号-」でご報告する予定です。

会長 久野