令和4年度 第3回役員会開催

事務局にて、第3回役員会を開催しました。

役員会の全体周知では、以下のお願い・周知がありました。

 ①イベント保険
  青少協の活動は、柏市の市民活動支援課で加入している「市民活動災害補償保険」の対象であり、開催するイベントなどで、スタッフが大きなケガをしたり、来場者や施設の備品を壊してしまったといった場合は補償が受けられる旨を周知しました。
  ただし、この保険は、参加者(音楽の集いの来場者や、和太鼓体験イベントに参加の子どもたち)は対象外なので注意が必要。

 ②音楽の集いの日程とご協力願い
  予定通りに11/6(日)の午前中に実施予定。
  前日14時から事前準備を行いますので、役員の方はご協力をお願いします。

 ③青少協ロッカーのカギ
  カギをかけられるようにしました。
  PTA会議室のカギと一緒になってますので、必要な場合は職員室にいらっしゃる先生にお声がけください。

 ④夏祭りのお花代
  対応いただく方にお花代をお渡ししますので、渡せたら領収書をいただいてください。
  領収書は、金額・用途が分かるようにしてもらってください。

 ⑤関係団体代表者の連絡先確認
  青少協の方で管理しています。
  変更があった場合などはお知らせください。

役員会後の部会では、各部予定の行事について意見交換が行われました。


【研修部】
 夏のイベント「和太鼓体験」の準備を実施。
 保険については、民間の保険は契約せずに、市民活動災害補償保険のみと決めました。
 募集人数は、スタッフ側で対応可能な人数を考慮し、先着20名となりました。
 和太鼓の数は、大が3台、小が5台です。

【行事部】
 「音楽の集い」代表者会議の日程を決めました。


 日程:2022/10/11(火)16:00
 場所:事務局(酒井根中学校)


 その他、参加賞の景品の準備を行いました。

【広報部】
 「和太鼓体験」の取材に関して話し合いを行いました。

新型コロナウィルスの新規感染者数が増えて来ましたが、イベントの準備は順次進めて参ります。
また、国や学校・教育委員会などから行動制限が発令されなければ、感染予防対策を十分に行った上で予定されているイベントは開催する方針です。
子どもたちのためにも、コロナ収束・そして青少協だけでなく各種団体様で予定されているイベントが無事に開催できると良いですね。

会長 久野